もころん号小田原方・・・5000形5055×10

もころんラッピングされた5055×10。
小田原方先頭部は夕空をイメージした暖色系です。
20231201_IMG_4643.jpg
2023. 12. 1 小田急5000形5055×10
スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

電車見橋からVSE その2・・・50000形VSE

寒かった26日、電車見橋から撮ったVSE。
今度はちょっと移動して上りの撮影です。
晴れていれば後方に山も見えるのですが、
あいにくの天気で残念でした。
20231126_IMG_4541.jpg
2023. 11. 26 小田急50000形VSE 50001×10

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小田急の「もころん号」・・・5000形5055×10

子育て応援マスコット「もころん」が誕生したのは夏休みが終わる頃だったでしょうか。
そんな小田急のマスコットキャラクターがラッピング電車になりました。
その名は「もころん号」。5000形5055×10の両先頭部が「もころん」ラッピング!。
運転席にはしっかり「もころん」が座っています。
水曜日から運行を開始しましたが、ようやく今日撮る機会が!。まずは新宿方を。
20231201_IMG_4635.jpg


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

新百合ヶ丘で・・・8000形8061×4

11月17日と18日の両日に催行された、VSEと8000形8061×4のツアー、
途中の新百合ヶ丘ではVSEに抜かされるため、8061×4が3番線に入線。
久しぶりに4両の電車をゆっくり撮影することが出来ました。
20231119_IMG_4369.jpg
2023. 11. 18 小田急8000形8061×4

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

電車見橋からVSE その1・・・50000形VSE

"引退間際!VSE50001編成~ロマンスをもう一度/沿線の車窓風景を楽しむ旅"というツアーが3日間設定され、
多摩線に入るVSEを撮りに電車見橋に行って来ました。
永山でバスが数分前に出てしまい、寒い中長々待つことに。ちょっと薄いジャンパーで後悔する自分。
そして電車見橋到着後、途中ご近所?のおばさんに話しかけられても、震えながら話す始末。
近くにいた方が途中からお相手してくれましたが(^^; ありがとうございました。
まずは下り唐木田行。
20231126_IMG_4506.jpg
2023. 11. 26 小田急50000形VSE 50001×10

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

金太郎

Author:金太郎
いつもご覧くださいましてありがとうございます!
画像の無断使用はお止め下さい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ご近所さんの御殿場線撮影日記

晴れ時々Fe 2
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR